海のミネラル70種類以上を補給!天日熟成塩、縁 70種類以上の豊富なミネラルが、食材が持つ本来の旨みを引き出し、料理の味を引き立たせます。
塩加減もまろやかに。
縁(えにし)は、海の70種類以上の豊富なミネラルが詰まった自然なお塩です。
塩辛さが尖っていない、とっても美味しいお塩です。まろやかなお味がミネラルを豊富に含む証です。
縁の主な特徴
特徴1 70種類以上の豊富なミネラル
70種類以上の豊富なミネラルがしっかり摂れるお塩豊富なミネラルを摂取できる自然塩、縁えにし深層湧昇現象が起こる海域で玄武岩に覆われた地層でとれる水深600メートルから湧き上がる深層水体内で生成できないミネラルを豊富に含んだ縁(えにし)は、ミネラル補給に適したお塩です。
海のミネラル(70種類以上)がそのまま詰まっています。
特徴2 素材の旨みを引き出すミネラル
料理がいっそう美味しくなります。毎日の料理の味がワンランクアップ
縁(えにし)は一般的なお塩がもつ尖った塩辛さがなく、味がやさしくまろやかです。これは縁(えにし)に含まれるミネラルが豊富な証です。
料理に使うと味に深みが増すほか、生野菜にそのまま振りかければ調理素材の旨みをしっかりと引き出してくれます。
特徴3 濃い味がお好きな方にも
海のミネラルが70種類以上と豊富で、ミネラルバランスがすぐれた縁(えにし)を使って料理を作れば、健康維持にも役立ちます。
ナトリウム中心の一般的な塩と違い、ミネラルが豊富な縁(えにし)は、濃い味が好きな方にもおすすめできます。
特徴4 不純物を99.9%取り除き、安全基準をクリア
製造工場にはバキューム処理を行える設備を構え、5段階の行程を経て99.9%の異物を取り除きます。
縁(えにし)は、緑色食品センターの厳格な検査をクリアした高品質の天日塩です。
特徴5 天日干しで1年以上熟成させる、こだわりの製法
非加熱だから実現できる、豊富なミネラル含有!縁(えにし)は、太陽と風の力で水分を十分に蒸発をさせて結晶化をさせます。
人工的な熱は一切使用しません。
時間と手間を惜しまないため、70種類以上ものミネラルを保持し、余分なにがりのない、まろやかな味の塩に仕上がります。
塩の粒は少し粗く、1粒1粒の大きさも異なるのが自然塩の証です。
特徴6 365日間、遠赤外線と自然の力を与え続けた生きている塩、縁えにし。
陶器(セラミック)を敷き詰めた塩田へ満潮時の深層湧昇海水を引き込み、一切の人工的な熱を使わない、太陽の光や熱と風の恵みで自然結晶させます。
セラミックの遠赤外線と太陽の光や熱のエネルギーの相乗効果で365日以上をかけて水分を飛ばします。まさに天然そのものの、生きている塩です。
特徴7 伝統ある塩造りをそのまま残す、伝統の天日結晶天然塩
玄武岩に覆われた地層で、深層の湧昇現象の起こる干満の差の大きい海域でもある自然豊かな環境で、1200年以上に渡り伝承され続ける伝統製法で縁えにしをつくります。
365日以上もの時間をかけて完全天日製法でつくっています。
年間を通して日照時間が長く、日差しが強く、風が強いため海水の蒸発が早く、近辺には化学工場や大河がなく塩造りに適した条件が揃います。
この地で受け継がれる伝統の塩造りの工程に、さらに創意工夫を凝らした独特な塩田構造でじっくりと熟成させています。
この製法の塩は中国二千年の歴史を誇った清朝の朝廷にも朝廷塩として献上されていたもの同様と伝えられています。
縁えにしのおすすめな活用法
お料理に活用
品のある、まろやかな味なので、漬物、魚の塩焼き、天ぷら、焼きおにぎりなど、お料理に幅広くお使いいただけます。
また、ご飯を炊く前にひとつまみ入れると、ご飯がつややかになり、美味しく炊き上がります。
縁(えにし)の美味しさが活きる調理方法
・お料理の調味料として(焼肉、焼き魚、刺身、寿司、サラダ、冷奴などなど)
・ご飯を炊くときに一つまみ入れるとご飯の美味しさを引き出します
・青物の野菜を湯がく際に一つまみ入れると色が鮮やかになります
・おにぎりに使用すると旨味が増します
・スイカにかけると甘みが一段と際立ちます
・らっきょうや梅干などのお漬物に使用すると塩辛くない仕上がりに
・味噌づくりに使用すると旨味が増します
・塩麹を作る材料として使用すると味に深みが出ます。
お風呂にひと握り
37℃のぬるめのお湯に縁(えにし)を1握りほど入れれば、カラダを芯からポカポカに温める『塩湯(ミネラル浴)』になります。冷えの解消やデトックス、肌の保湿、美肌に役立ちます。
生花にも
生花の花瓶に一摘み入れると、花が長持ちします。
天日熟成塩 縁えにしの詳細
原材料名 海水 ※深層湧昇海水使用(無添加)
安全性 ISO9001 2000 基準取得、緑色食品A級認定
内容量 1,000g